2014-01-01から1年間の記事一覧

このままでインフレが起きると本気で思っているの?(経済雑記)

日本の過去のインフレ率推移はグラフのとおり。バブル崩壊(1991年)以降、インフレ率はほとんどマイナス、すなわちデフレ(物価が上がらない状況)だ(1997年、2014年は消費増税)。 日本のインフレ率の推移 - 世界経済のネタ帳 インフレは起こ…

新婚さんいらっしゃい!(数学雑記)

袋の中に当りが1つ入った合計10個のくじを10人の人で順番に引く(引いたら中に戻さない)とする。誰も引く前は、何番目に引こうが当たる確率は1/10。ただし、一人目の人がはずれれば次の人の当たる確率は1/9に上がり、一人目の人が当たれば次の…

求ム翻訳機開発者

〇1年以上も前、安倍内閣は、グロ-バル人材育成のために英語教育を推進していくことを決定した。英語教育は日本人の関心事だ。 グローバリズムと英語教育 (内田樹の研究室) グローバリズムと英語学習 - Market Hack 「将来は英語使わない」中高生の4割に …

光芒(物理雑記)

GANREF | 歓喜の光芒 光芒とは、雲の切れ間あるいは端から光が漏れ、光線の柱が放射状に地上へ降り注いで見える現象の俗称。レンブラント光線や天使の梯子などともいう。 太陽は地球よりものすごく大きく、また、遠い距離にあり、結果として地球に届く光は平…

北風と太陽

〇消費税増税と景気の関係は次のようなことなのだろう。(反増税派のイメージ) 上記の絵を上手に描いてくださる方、連絡ください(hopefuldarwinfinch@gmail.com)。謝礼いたします(応相談)。 〇政府・日銀は、消費税を上げて、庶民を貧困化させても、法…

また宿題をもらった(TPP)

〇10月15日、日米TPP事務協議は進展あったが、決着せず。 <a href="http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141015-OYT1T50097.html?from=ytop_ylist" data-mce-href="http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141015-OYT1T50097.html?from=y…

自虐のススメ

〇新聞はこれまで不祥事などを暴き、それが大きなニュースとなってきた。「〇〇はこんなに悪いことをしてきました」ということを書くのが新聞の使命であり、日本を良くするために一定の効果があると言える。 〇次の新聞記事では、犯罪認知件数が8年連続減少…

きっと、朝日新聞のせいだ

このたび御嶽山の突然の噴火により被害に遭われた皆さんに心からお見舞いを申し上げます。また、不幸にして亡くなられた方々には心より哀悼の意を表します。 〇民主党の仕分けでは、御嶽山の観測態勢が弱まるような行動はなかった 「御嶽山の観測強化、自民…

閣下、ご乱心

あなたはヒーローだった。 麻生太郎とは (アソウタロウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 麻生太郎副総理がめっちゃ爆笑している姿をご覧ください | ガールズちゃんねる kami_joe on Twitter: "スリランカ·コロンボに到着した麻生太郎財務相 僕たちに日本政…

そこまで言うなら法人税を増税すればいいのに

あごひげ海賊団 : 今回の消費増税ってこういうことだ 〇大企業の消費税に対する考え トヨタ社長「将来にツケ回さないよう消費増税を」 :日本経済新聞(2013年8月) 豊田章男社長発言(抜粋) 「消費税を上げていくということに関しては賛成。次世代に…

災害対策のための何か

日本では今年も様々な災害が発生している。大きな被害となっている要因のひとつは、国が財政状態を理由に十分な対策(支出)を図っていないためと思っている。この点はあまり新聞報道されないが、これは新聞が率先して財政悪化、無駄の削減を叫んできたから…

ハイパーインフレーション(経済)

1923年のドイツでは、第一次世界大戦後の賠償問題でルール工業地帯が占領され供給能力を失ったこと(モノ不足)や、中央銀行が貨幣の大量供給(中央銀行の暴走、連合国に乗っ取られていたという話も)したことにより空前のハイパーインフレが発生。10…

清少納言(メモ)

・平安時代の女流歌人。「枕草子」の著者。(原文『枕草子』全巻)。「枕草子」では知性的な「をかし」の美世界を記した。 ・993年女房として中宮定子(ていし)に仕える。博学で才気煥発な彼女は、定子の恩寵を受け、2人は信頼関係で結ばれていた。1001年…

国際金融のトリレンマとは(経済)

「国際金融のトリレンマ」とは、国際金融政策において、次の3つの政策のうち、2つしか実現することができないことを指す。(国際金融のトリレンマ - Wikipedia) ・「固定相場制(安定した為替相場)」、「独立した金融政策」、「自由な資本移動」 3つが成…

ノルウェー(メモ)

・日本と同じくらいの面積、人口は北海道とほぼ同じ(500万人)。 ・妖精トロル。自然豊か(フィヨルド)。 ・北海油田があり、一人当たりGDPは高い。 ・物価はものすごく高く、税金も高い(消費税24%)。 ・誰でも人の納税額を見れる(ここは個人情報…

国債金利は急上昇するのか

日本政府の財政事情は悪いと言われていて、債務残高がGDPに対して高いからとなっています。そのため、平成26年度より、消費税率は5%から8%に引き上げられています。 ●「国の借金」、最大の1024兆円 13年度末 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0…

産めよ、殖やせよ

「産めよ、殖やせよ」とは、日中戦争の影響により出生数が大幅に減少したため、昭和14年に厚生省が掲げたスローガンである。(人口ピラミッドを見てもその部分はへこんでいる。なお、その原因として日中戦争の動員のためと一般に記載されているが、国民精神…

はてなブログの数式表示(メモ)

はてなブログの LaTeX 数式表示がデフォルトで MathJax 化されているようだ。 http://auewe.hatenablog.com/entry/2014/05/10/050403 http://www.forkosh.com/mimetex.html ●LaTeXコマンド集 http://www.latex-cmd.com/index.html#equation http://www002.up…

新聞記事は永遠に

「ペンは剣よりも強し」(The pen is mightier than the sword)とは、文章で表現される思想は世論を動かし武力以上に強い力を発揮するという意味である。これまで日本では「ペン」の部分を特に大手新聞が担い大きな力を発揮してきた。大手新聞は、「メニュ…

アルゼンチンアリとウォルマート

南米産のアルゼンチンアリは、ひたすら増殖に有利な「変則」の性質を進化させ、史上最強となった。外来種として一度やってくれば、非常に効率的に繁殖する。在来種のアリは太刀打ちできずに殲滅され、その地域の生態系が破壊される。この効率性は、原産地南…

無限の彼方へ【数学】

「無限の彼方へ」は映画「トイ・ストーリー」で空を飛べると信じていたバズ・ライトイヤーの言葉である。そう、宇宙は無限だ。ただ、数学的に言えば、宇宙も含め現実世界は有限であり、無限なものはない。無限に大きいものはなく(宇宙全体に限られる)、無…

おもしろき こともなき世を

(今回は説教臭くなっています。すいません。また、いろいろな意見もあると思います。) ブラック企業と噂される「ワタミ」と「すき家」が話題になっている。これら企業がそのブラック性で話題になったのは、インターネットで話題になった部分も大きい。特に…

内積と面積の関係【数学】

今回は数学の話。内積と面積の関係をまとめてみました(内積の二乗と平行四辺形の面積の二乗の和は、長方形の面積の二乗となる)。座標もいっしょに理解しておくと役立つと思います。ad-bc(=xy sinθ)は行列式にも出て来ますし(ad-bc=0 となるのは面…

なくなる仕事

知っている。現在、急激に仕事がなくなっていっているのは。アイポッドのおかげでCD店が激減(ミュージシャンの報酬も激減)、また、アマゾンのおかげで本屋が壊滅、CD店・本屋に関係する仕事は減少した(町の本屋は息子には店を譲らないだろう)。ソニ…

ゆっくりと悟る

翌永禄2年(1559年)、織田信長の同朋(頭を丸め茶菓などを運ぶ身分の軽いもの)であった愛智十阿弥を、前田利家は斬殺した。理由は、十阿弥が利家の体面を汚すような無礼を仕掛けたからとか、利家の刀の笄を盗んだから、と言われている。山岡荘八は著…

終わりと始まり

sekai no owari(ロックバンド)は高さ30メートルの巨大な樹(費用5億円)のセットをつくり、コンサート「炎と森のカーニバル」を開催して話題になった。彼らの曲は歌詞もメロディーも独創的だ。ボーカルの深瀬慧は、過去に学習障害で精神病棟に入院して…

ボトムアップの国

欧米はエリートの国だと思う。高校で勉強しながらボランティアもやり、アイビーリーグ(世界屈指の名門私立大学)では寝る間を惜しんで勉強して、MBAを取得して、大企業に入り忙しく働いて、重役・経営者になってトップダウンで従業員に指示して、巨額の…

FAXとTPP

チャールズ・ダーウィンは、1835年に航海で寄ったガラパゴスの経験をもとに、「すべての生物は、長い時間をかけて自然選択で進化する」との進化論を唱えた。ダーウィンフィンチという小さな鳥は、環境に適応してそのくちばしが変わるなどの進化をしたのだ。…

アマゾンのサバイバル

「アマゾンのサバイバル」とは、小学生向け科学漫画シリーズ(学習本、かがくるBOOK-科学漫画サバイバルシリーズ)のひとつで、その他にも「昆虫世界のサバイバル」や「恐竜世界のサバイバル」などがある。「アマゾンのサバイバル」は2008年発行、2014年に…

韓国人が本を読まない理由

ハングル文字は1446年に李氏朝鮮第4代国王が公布した、朝鮮語を表記するための表音文字である。表音文字は音を表すのみであり(アルファベットやひらがな・カタカナなど)、漢字などの表意文字と異なる。 例えば、「世界最高峰エベレストの登頂に挑戦」を表…